【家で作ろう!】ビオラのハンギングバスケット 1/19/2021 ハンギングバスケットの作り方の動画をアップしました。ビオラ、イベリス、ヘデラといった、園芸店には必ずある苗ですから、作りやすいと思います。イベリスがない場合はアリッサムでも。皆様のハンギングバスケット作りの参考になれば嬉しいです。Youtube【家で作ろう!】ビオラのハンギングバスケットです。配置図はこちらです。ヘデラ2ポットは株分けして5か所に植えます。もっと丁寧に説明したほうが良かったかも。次回から気を付けます。人気ブログランキングへ ←押してみる? 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント takene2021年1月19日 21:55そうですね、これが基本だったんですよ。でもこれがなかなか難しい。やっぱり上達の決め手は毎月先生のお教室に通う事ですね。返信削除返信kusaki2021年1月20日 6:14おはようございます。いつもコメントありがとうございます。確かに実際作ってみると「あら?」と、思うことがたくさんですよね。1つ1つの株の大きさが違ったり、根鉢が固かったり。私自身も作り続けていないと、といつも思います。削除返信返信返信sakuramochi2021年1月20日 7:01ハンギングバスケットの動画、待ちに待っていました♪配置図がこちらに!ありがとうございます。上の部分の苗をバスケットに植え込むところが難しく、どうしても丸くなりません。先日の寒波で傷んだところもあり、養生中です…返信削除返信kusaki2021年1月21日 5:47sakuramochiさん基本的なハンギングバスケットの作り方ですが、これがスイスイできれば、色々な種類の苗を入れて作っても困らないと思います。上の部分は丸くなるような苗を選ぶこと、丸くならなければ丸く切ることで、丸くできます。また、丸くなくても全体のバランスが取れて、違和感のない形であれば良いです。練習あるのみです。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
そうですね、これが基本だったんですよ。
返信削除でもこれがなかなか難しい。
やっぱり上達の決め手は毎月先生のお教室に通う事ですね。
おはようございます。
削除いつもコメントありがとうございます。
確かに実際作ってみると「あら?」と、
思うことがたくさんですよね。
1つ1つの株の大きさが違ったり、
根鉢が固かったり。
私自身も作り続けていないと、といつも思います。
ハンギングバスケットの動画、待ちに待っていました♪配置図がこちらに!ありがとうございます。
返信削除上の部分の苗をバスケットに植え込むところが難しく、どうしても丸くなりません。先日の寒波で傷んだところもあり、養生中です…
sakuramochiさん
削除基本的なハンギングバスケットの作り方ですが、
これがスイスイできれば、色々な種類の苗を
入れて作っても困らないと思います。
上の部分は丸くなるような苗を選ぶこと、
丸くならなければ丸く切ることで、丸くできます。
また、丸くなくても全体のバランスが取れて、
違和感のない形であれば良いです。
練習あるのみです。