ストックとイワナンテンのハンギングバスケット 1/06/2023 八王子地方、外売り場の苗の土が凍って、なかなか解けない気温になってきました。丈夫なストックとリーフ類のハンギングバスケットです。ストックはスプレー咲きのものを使うと、丈が高くならず使いやすいです。ストック、イワナンテン、ヘデラ、ヘーベ、オレアリア、カルーナ昨日仕事から帰ると、ペラ男が「補聴器が無い」と慌て始めました。耳鼻科からの借り物で、なくしたら25万円!です。30分以上探したでしょうか。ペラ男のリュックの中のニット帽の中にありました。お願いだぁ。もう少し注意深いジイさんになってくれ~!人気ブログランキングへ ←押してみる? 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 匿名2023年1月6日 11:12トロです。補聴器は1日中つけると疲れるみたいだすね。うちの夫も大枚はたいて補聴器を買ったので、落とさないように襟元に付ける紐?のような物で落下防止してます。無くしたからって簡単に買えない値段ですもんね。😅返信削除返信返信kusaki2023年1月6日 15:38>トロさんトロさんのご主人様も補聴器ですか。とても高いし、借り物だし、数週間しか使っていないので、懐中電灯を持ってペラ男の散歩ルートを探しに行こうとしました。新年早々、冷や汗かきまくりました。紐、良いですね。ペラ男にも付けてもらいましょう。返信削除返信返信匿名2023年1月7日 8:15スリット鉢ですね、今人気でどこの園芸店に行ってもありません。さすがのプロの寄せ植えですね、素敵返信削除返信kusaki2023年1月8日 5:52>匿名さんありがとうございます。伊藤商事のSLT-25という容器です。使い易くて好きです。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
トロです。
返信削除補聴器は1日中つけると疲れるみたいだすね。
うちの夫も大枚はたいて補聴器を買ったので、落とさないように襟元に付ける紐?のような物で落下防止してます。
無くしたからって簡単に買えない値段ですもんね。😅
>トロさん
返信削除トロさんのご主人様も補聴器ですか。
とても高いし、借り物だし、数週間しか使っていないので、
懐中電灯を持ってペラ男の散歩ルートを探しに行こうとしました。
新年早々、冷や汗かきまくりました。
紐、良いですね。ペラ男にも付けてもらいましょう。
スリット鉢ですね、今人気でどこの園芸店に行ってもありません。さすがのプロの寄せ植えですね、素敵
返信削除>匿名さん
削除ありがとうございます。
伊藤商事のSLT-25という容器です。
使い易くて好きです。