スキップしてメイン コンテンツに移動

しなきゃいけないことは1つにして、後はのんびりダラダラするのが休日なのですが

昨日は歯医者さんに行って、ガーデンメッセで苗を買って自宅でハンギングバスケットを作り写真を撮って、眼科に行きました。

高齢者にしては良く動いた一日だったような気がします。

ビデンスとガザニア ビースト、キンギョソウの寄せ植えです。ここで撮ると、逆光のお陰で素敵に写ります。

ありがたい場所です♪


■ディノスブログ「庭とハンギングバスケットのある暮らし」の新しい記事「ガーデンテーブルが喜んでいます。」がアップされています。自宅庭のことはこちらから。

インスタグラムkusaki7313 ←チラッと見てみる? 

フォロワー数が3.2万人になりました。ありがとうございます。皆様のお陰です。

■毎週金曜日はYouTubeライブです。先日はブルーの容器の寄せ植えをリメイクしました。カメラマンの松村さんんのお陰で楽しい動画になっています。

コメント



  1. 初めましてこんにちは。
    ずっと前から先生のブログと動画拝見させてもらっています。先生の感覚、色の組み合わせ、寄せ植え、お庭、みんな大好きで、真似して何度も寄せ植え作ったり、家が遠いけどいつかは先生の教室通いたいと思っています。今回は先生の大ファンだからこそ、言わせてください。
    先生、スタッフさんがおっしゃっていた、いつの間にか寄せ植えが出来ている…私も激しく同感です。その後変わってくれるかなと、期待して見ておりましたが…残念です。
    以前はけいすけさんが先生に「前回はメインの子から植えてだったのに、今日はなんで後ろから植えるの?」とか、「どうして前は詰まってるのに後ろそんなにあけるの?」とか、「株分するときなんでこの二つに分けたの?」と質問していてそれに先生が丁寧に答えてくれて植える順番や配置の説明、植物の説明、植物の色合わせの仕方など、真似して作る時にとても参考になりました。
    今はライブだからなかなか難しいと思いますが、ぜひ2020/10/13の先生のYouTube動画見返してください!この時のような、以前のような動画配信してもらえたらもっと真似する時の参考になって嬉しいです。
    初コメントで生意気言ってすいません。何卒よろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. >ロベリア様
      コメントありがとうございます。
      YouTube動画見返しました。
      とても懐かしいです。
      カメラマンの松村さんと相談して、
      なるべく、ご期待に添うよう、
      頑張りたいと思います。

      削除

コメントを投稿