スキップしてメイン コンテンツに移動

「はなもりまつり」で買い求めた、武(たけ)農園さんの立派なシダでハンギングバスケットを作りました

シダのハンギングバスケット、作りました。ひとつひとつがウットリするくらい綺麗で大きいので、全部で9ポットでできました。ブルーグレーの葉色のカレックス グラウカ(こちらも大きな株)は3つに株分けしました。

プテリス エバーゲミエンシス×2,プテリス フォーレイ×2,ハートファーン×3,ブレクナム ギバム(ロマリア)×1,カレックス グラウカ×1 計9ポット



数字は植えた順番です。


用土は、ねこチップ(SS・2リットル)です。観葉植物が元気に育ちます。最低気温が10℃以下なら屋内が良いので、八王子地方では、そろそろ屋内ですね。


■ディノスブログ「庭とハンギングバスケットのある暮らし」の新しい記事「ガーデンテーブルが喜んでいます。」がアップされています。自宅庭のことはこちらから。

インスタグラムkusaki7313 ←チラッと見てみる? 

フォロワー数が3.2万人になりました。ありがとうございます。皆様のお陰です。

■毎週金曜日はYouTubeライブです。先日はブルーの容器の寄せ植えをリメイクしました。カメラマンの松村さんんのお陰で楽しい動画になっています。

コメント