スキップしてメイン コンテンツに移動

ハボタンの寄せ植えと足場

 9月の中旬に降った雹で屋根や雨どい、カーポートが壊れたり傷んだりした、お宅が近所には多くあります。昨日も新しく足場を設置しているお宅の前を通りました。

ウチは1月末です。足場も順番ですからねぇ。

ハボタン 萌花の寄せ植えです。ミスキャンタスが入ると色っぽくなりますね。

ハボタン、絵になるスミレ、ネメシア、アリッサム、ミスキャンタス

■「グリーンギャラリーガーデンズチャンネル」はこちらです。毎週金曜日に、寄せ植え作りの様子をライブ配信しています。先日はタキイ種苗のやまちゃんさんと寄せ植え作りしました。

■ディノスブログ「庭とハンギングバスケットのある暮らし」の新しい記事「春のチューリップの庭を夢見てせっせと球根を植えました」がアップされています。自宅庭のことはこちらから。

インスタグラムkusaki7313 ←チラッと見てみる? フォロワー数が3.2万人になりました。ありがとうございます。皆様のお陰です。

コメント

  1. 園芸を始めた頃の本を久しぶりに開いてみました。
    その頃の寄せ植えは、真ん中に小さなコニファーを植えて、周りに花を植えるというのが多かったです。色も黄色、ピンク、紫って感じでしたね。
    今の色が豊富でフリフリのビオラや花のように優しい葉牡丹を見ると、時代を感じます。
    まだまだ年内、色々と植えて楽しみたいと思います。

    返信削除
    返信
    1. >匿名様
      コメントありがとうございます。
      生産者さんが、どんどん新しい花苗を出荷して下さるので、
      新鮮で飽きることがありませんね。
      「まだまだ年内、色々と植えて」
      園芸店に働くものにとっては、とてもありがたいお言葉です。

      削除

コメントを投稿