種ダンゴ③ ~2か月後・植え広げて良かった 8/01/2021 6月に植えた種ダンゴ、2か月経って夏に良く合う花を付けています。ジニアは葉がウドンコ病になることもなく高さ70センチくらいで、がっしりと育っています。コスモスもジニアの間でしっかりと自立してツボミを付けています。 植え付けた6月3日はこんな感じでした。種ダンゴ2つです。その後、本葉が何枚か出た頃に母が植え広げてくれました。多分そのお蔭でガッシリと育ってくれたんだと思います。ありがたや~♪「種ダンゴ① ~植え付け」「種ダンゴ② ~6日後」人気ブログランキングへ ←押してみる? 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント Unknown2021年8月2日 8:42こんにちはーいつも吹き出しながら、拝見しております。植え広げるが、ポイントだったのですねー私も同じ頃、孫とタネ団子作って植えたけど、百日草以外は、クネクネー虫にやられたり、残念な結果にー秋に再挑戦しますー返信削除返信kusaki2021年8月3日 6:54>Unkyownさんコメントありがとうございます。お孫さんと一緒にタネ団子作りなんて、楽しかったでしょうね。。百日草は良いですね、クネクネー虫(笑)にも強くて。どうぞまた育ててみて下さい。お孫さんが植物大好きな子供になってくれると良いですね。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
こんにちはーいつも吹き出しながら、拝見しております。
返信削除植え広げるが、ポイントだったのですねー
私も同じ頃、孫とタネ団子作って植えたけど、百日草以外は、クネクネー虫にやられたり、残念な結果にー
秋に再挑戦しますー
>Unkyownさん
削除コメントありがとうございます。
お孫さんと一緒にタネ団子作りなんて、
楽しかったでしょうね。。
百日草は良いですね、クネクネー虫(笑)にも強くて。
どうぞまた育ててみて下さい。
お孫さんが植物大好きな子供になってくれると良いですね。