スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

冬越ししたカリブラコア

自宅の冬越ししたカリブラコアです。 4月中旬から咲き始め、今では立派なアフロヘアになっています。カリブラコアが植えてあるのは直径35cm、高さ15cmくらいの鉢で、それを高さのある鉢の上に置いています。 こちらも2年物のカリブラコアです。2019年5月の画像です。サカタのタネさんのカリブラコア ダブルピンクイエローです。どちらも冬の間は壁際に置いていました。手入れが楽で、よく咲くカリブラコアが大好きです。 今日は グリーンギャラリーガーデンズ新宿京王店 で教室です。昨日は受付開始30分で定員に達したとか。本当にありがたく思います。 天気も回復しましたし気持ちの良い屋上での教室、楽しみです。したくしたく~♪ グリーンギャラリーガーデンズ新宿京王店 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

アフタヌーンティは落ち着かない

アフタヌーンティーのケーキスタンドみたいな容器です。 サッサと食べないと小さなサンドイッチやケーキがパサつくんですよね~アフタヌーンティ。優雅にお茶を飲んでサンドイッチをつまむとか、人前ではしますけど。心の中では「アイスは溶けるし、パンはパサつくし」と落ち着きません。 「もっとチャッチャと食べたほうが絶対美味しい」と、せっかちな庶民のワタシは思うのです。 下の段にはカリブラコア、リシマキア、ブラキカムを。上の段にはクスダマツメクサを植えました。植物なら落ち着いて見ていられます。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ラベンダーの寄せ植え

フレンチラベンダーとフェリシア、バコパなどを寄せ植えしました。 優しい色合わせなので、早めの母の日にも良さそうです。 今週の土曜日、30日はグリーンギャラリーガーデンズ 新宿京王店で教室です。明日29日(金)10時より受付開始です。お電話お待ち申し上げております。 ※申し訳ありません。昨日のブログ記事で受け付け開始を28日(木)と書いてしまいましたが29日(金)の間違いです。 寄せ植え教室 場所: グリーンギャラリーガーデンズ新宿京王店 日時:4月30日(土)    10時30分~・14時~ 定員:各回4名 講習料:1100円+実費(植物苗、鉢など) 受け付け:29日(金)10時より グリーンギャラリーガーデンズ新宿京王店 電話 03-5321-5353 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

デルフィニウムの寄せ植え

綺麗なブルーのデルフィニウムです。ブルーデージーや八重のペチュニアと合わせました。 デルフィニウム、ブルーデージー、ペチュニア、クスダマツメクサ、ゲウム、カレックス、斑入りハゴロモジャスミン 今週の土曜日、30日(土)はグリーンギャラリーガーデンズ 新宿京王店で教室です。29日(金)午前10時より受付開始です。お電話お待ち申し上げております。 ※申し訳ありません。28日(木)と書いてしまいましたが29日(金)の間違いです。 寄せ植え教室 場所: グリーンギャラリーガーデンズ新宿京王店 日時:4月30日(土)    10時30分~・14時~ 定員:各回4名 講習料:1100円+実費 グリーンギャラリーガーデンズ新宿京王店 電話 03-5321-5353 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ペチュニア の寄せ植え

ペチュニア ステファニーの寄せ植えです。 中心が黒っぽくてアプリコットとクリームイエローの混ざったような感じ(気温や光の状況によって変化するようです)が大好きなんです。 ペチュニア ステファニー、ワイヤープランツ ゴールデンガール、リシマキア、オキザリス 黄昏 昨日の寄せ植え撮影、無事終了しました。家に戻ったらホッとして、たくさんお昼寝してしまいました。 寝ることが一番好き。幸せ。← 一生寝てろ?(笑) 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ペチュニアのハンギングバスケット

ペチュニアのハンギングバスケットです。合わせたのはブルーデージーやブラキカム、イベリスです。 ペチュニア、ブルーデージー、ブラキカム、イベリス、リシマキア、ワイヤープランツ 今日はグリーンギャラリーガーデンズで寄せ植えの撮影です。いつもより少し早く出掛けないといけません。したくしたく~\(^o^)/ 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

東村山 T-Gardenさんでデモンストレーションをしました

3年ぶりに伺った T-Garden さんは店舗が新しくなってカフェもオープンしていました。中二階の窓からの、気持ち良い眺め。お茶を飲みながらずっとずっと眺めていたいくらい。デモンストレーションしにきたことを忘れそう。 とても居心地の良い園芸店です。欲しいと思える鉢や苗が「はい、どうぞ」と用意されています。 お昼を食べていた中二階から降りると、たくさんのお客様。嬉しくて張り切りました。作り終わってホッとしています。(画像は Iceberg さんからお借りしました) ハンギングバスケット作りが終わったら、次に作るはずだった小さな寄せ植え。すっかり忘れてしまいましたが鉢と苗セットとして、お客様が買って下さいました。 皆様、いらして下さいまして本当にありがとうございました。 T-Garden さん、アシスタントして下さった Iceberg さん、大変お世話になりました。 おまけの流し目。 いつも作り終わるとハンギングバスケットを持ち上げて、お客様のほうに見せます。ローランボーニッシュさんの真似です。 画像は まめ吉さん からお借りしました。 T-Garden 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

グリーンギャラリーガーデンズ教室・4月22日

寄せ植えやハンギングバスケットに使い易いペチュニアってあります。 株の中央がへこんでいなくて、そこにもしっかりと花が付いていてドーム型にまとまった形の苗です。色はやっぱり、白とかピンクとか淡いイエローなどの優しい色。 優しくなりたいですから。 生徒さんが作った寄せ植えです。   こちらはアシスタントのConteさん作。 今日は東村山の T-Garden さんで13時よりデモンストレーションです。皆様のお越しをお待ち申し上げております。 T-Garden 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ガーデンメッセ教室・4月21日

たくさんの花とリーフで作られたハンギングバスケットとフレーム、とても華やかです。ガーデンメッセ教室の生徒さん作です。   もうすぐ大型連休。園芸店がお客様で溢れる日も近いです。もう既に毎日たくさんのお客様に来て頂いてますが。 「ガーデンメッセ教室」  ←教室の予定表はこちらです。満員の場合はキャンセル待ちをお薦めします。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ヤマアジサイの寄せ植え

グリーンギャラリーガーデンズで作ったヤマアジサイの寄せ植えです。カップ型容器に植えてみました。 ヤマアジサイ、ヒューケラ、ロータス コットンキャンディ、ラミウム 昨日、庭で大きくなったオルラヤの先端に小さな花を発見しました。小さな?本当のオルラヤの花は大きくて、ツボミはこれですよね。何だか品があります。 何コレ? と、思って調べたらヤブジラミでした。よく見たら葉が似てないし。可哀想な名前。 オルラヤだと思っていたヤブジラミ、すぐに抜いてしまったけれど。 庭に出るのが楽しい季節です。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

カリブラコアの寄せ植え

カリブラコアの寄せ植えです。このカゴに植えると何でも可愛くなってしまいます。 カリブラコア、ワイヤープランツ ゴールデンガール、コロキア、リシマキア さて、今日もグリーンギャラリーガーデンズへ行きます。来週の撮影に向けて寄せ植えづくりです。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ゲウム マイタイの寄せ植え

何とも綺麗なアプリコット色のゲウムです、マイタイ。 左前に植えたアジュガの花の紫色とよく合うと思います。まだ咲き始めで、ほとんど見えないですが。 ゲウム マイタイ、アジュガ、コクリュウ、ロータス コットンキャンディ、ワイヤープランツ ゴールデンガール 昨日1つ原稿書きを仕上げました。で、次の仕事です。後から後から波が打ち寄せてくるイメージです。 でも好きなことを仕事にできて、幸せな毎日です。 1週間後。アジュガも、植え足したヒイラギソウも咲いています。春は花が咲き進むのが早いです。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ガーデンメッセ教室・4月17日

ガーデンメッセ教室で生徒さんが作ったハンギングバスケットです。 やっぱり一重のペチュニアはゴチャゴチャしなくて良いです。   昨日のガーデンメッセ、夕方には大型連休並みに陳列台がガラガラになりました。 頼れる脇役の白いブラキカムも、また入荷するそうです。母の日に向けてお母様の好きな色の花+白いブラキカムで寄せ植えを作るのも楽しいと思います。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

T-Garden Renewal Open デモンストレーション

 東村山市の T-Garden さんのリニューアルオープンイベントでデモンストレーションします。 お近くのかたは是非いらして下さい。 4月23日(土)午後1時~ Garden shop T-Garden 東京都東村山市久米川町2-1-2 TEL : 042-395-1956 庭のルナリアです。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

グリーンギャラリーガーデンズ教室・4月15日

昨日のグリーンギャラリーガーデンズ教室で生徒さんが作った寄せ植えとハンギングバスケットです。 華やかで大人な寄せ植えとハンギングバスケットができました。 オンラインショップ もどうぞご覧下さい。4月の寄せ植えセットを販売中です。 「ペチュニアの寄せ植え 4月」 作りかたは YouTube「グリーンギャラリーガーデンズチャンネル」 にアップしましたので、初心者のかたにも作り易いと思います。 『簡単で素敵な寄せ植えづくり』 をどうぞ楽しんでくださいね。←『』の中の言葉、聞いた事あるような~(;^ω^)  『簡単で素敵な寄せ植えづくり』(ブティック社)   好評発売中です\(^o^)/ 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ガーデンメッセ教室・4月14日

昨日の八王子地方、寒かったです。鼻水出まくってティッシュ1袋すぐになくなりました。 ガーデンメッセ教室で生徒さんが作ったハンギングバスケットと寄せ植えです。   限られた容器で作るのでバリエーションが無いように思えますが、そんなこと全くないのがハンギングバスケットだなぁ、と思います。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ペチュニア 純翠のハンギングバスケット

ペチュニア 純翠とネメシア、ワスレナグサ、セントーレアなどのハンギングバスケットです。 純翠のグリーンがかった色が大好きです。苗の大きさもハンギングバスケットに丁度良いです。 ペラ男がテレビ体操をしようと起きてきました。朝は静かに始めたいワタシに、「出演者Sクンだよ」とか言ってます。Sクンならやろうかなぁ。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ペチュニアのハンギングバスケット

ペチュニア、カリブラコア、バコパなど、春の優しい花を集めました。 リーフはハゴロモジャスミンとヒューケラ。花いっぱいです。昨日お客様が買って下さいました。いつもありがとうございますm(__)m さて今日も原稿書き。今日中に終わらせて、次の仕事に突入できたらと思っています。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

デルフィニウムの寄せ植え

背の高い苗を入れた横長の寄せ植えが好きです。 デルフィニウムやスカビオサ、オダマキ、ラベンダー、ムラサキツユクサ、花穂の付いたヒューケラ、ゲウム、ホタルブクロ(小さい頃の思い出いっぱい)など。 春の背の高い花苗で思いつくものを書き留めました。 昨日は庭で写真を撮ったり、原稿を書いたり。何とか1つ終わらせました。たくさん調べて、やっと数行。苦しいけれど楽しい作業です。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ガーデンメッセ教室・4月10日

生徒さんが作ったハンギングバスケットです。 花とリーフを上手に組み合わせて素敵です。 今日は原稿を書きまくります。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ペチュニアの寄せ植え

初心者のかたにも作りやすいカゴの寄せ植えです。 花日和さんのペチュニア ベリーラテの寄せ植えです。合わせたのはシレネ、八重のバコパ、ラミウムです。 YouTubeにアップしました。  CMが入らないので見やすい動画です。ぜひご覧ください。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

バーベナ ラナイのハンギングバスケット

グリーンがかった花が爽やかなバーベナ ラナイのハンギングバスケットです。 合わせたのはティアレラやヒューケラ、ハゴロモジャスミン、ミントなどです。ハーブ類は丈夫なので(丈夫すぎ?)株分けしても大丈夫です。 いつもお世話になっている美容院に電話したら、3週間後の予約しか取れませんでした。し、白髪が~帽子を被り続けるしかないわね^_^; 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

グリーンギャラリーガーデンズ教室・4月8日

生徒さんが作った10ポットのハンギングバスケットです。 大きめな株の苗を選び、下から1・2・3・2・2の順に植えていきます。丸くなるように意識して作り、最後に出過ぎた茎や花を整理します。 最後の画像はアシスタントのConteさんの作ったハンギングバスケットです。こちらは10ポット以上使っています。10ポットで作るハンギングバスケットに慣れたら、こんなふうに作ることができると良いですね。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?

ガーデンメッセ教室・4月7日

ガーデンメッセ教室で生徒さんが作った寄せ植えとハンギングバスケットです。 アークトチスの前のクラスペディア、可愛い過ぎます。 今日はとても良い天気なので、お花見しながら川沿いのベンチでお昼を食べたいです。 人気ブログランキングへ  ←押してみる?