やる気が戻った朝 8/31/2021 昨日までの暑さが一段落しそうな朝です。 涼しいと、やる気が戻ってきますね。←今まで無かったんだ(笑) サルビア マナウスとアルテルナンテラ レッドフラッシュ、ペンタスの寄せ植えです。ピンク色のアルテルナンテラがとても綺麗な色です。 サルビア マナウス、アルテルナンテラ レッドフラッシュ、ペンタス、コクリュウ 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
ヤモリが洗面所に 8/30/2021 体長10㎝くらいの可愛らしいヤモリが洗面所にいました。その時はすぐに家具の後ろに入ってしまったので「クモを食べてね」と放っておきました。 昨晩もいました。今度は洗面台の上です。窓から外に逃がそうとして触ると、「キュー」と鳴きます。結局、紙コップの中に誘導して外に出てもらいました。 玄関灯の辺りにも、たくさんクモや虫がいると思うのでお腹いっぱい食べて大きくなってねぇ。 ガーデンメッセ教室で生徒さんが作ったハンギングバスケットです。上からノブドウを垂らして素敵です。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
お気に入りの健康サンダル 8/29/2021 今朝は窓から入る風が、心なしか涼しい気がします。 いつも家の中では健康サンダルを履いています。デコボコの突起が気持ち良いからです。 甲の色がライトブルーで好きな色なので長いこと履いていますが、突起が取れるようになってしまいました。私が歩いた場所が分かってしまうのです。 ペラ男「ヘンゼルとグレーテルみたいだね(笑)」 お菓子の家は冷蔵庫でしょうか。白くまアイスを夕食後に食べるのが幸せです。こんなに暑くて汗ダラダラなんだから、アイスくらい食べてもいいでしょう。白いからゼロカロリーってことで(笑) 西日を受けたジニア エレガンスとコスモスです。こんなに暑くても元気に咲く植物が愛おしいです。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
小さな楽しみをみつけて暮らす 8/28/2021 昨日はグリーンギャラリーガーデンズ教室でしたが、生徒は1人。 こんなにコロナが酷い状況では無理ありませんね。心配なく教室ができるのは、いつでしょう。これからも小さな楽しみをみつけて暮らすしかないですね。 今日も暑くなりそうですが、根性出して庭仕事します。\(^o^)/ ベゴニアと観賞用トウガラシ、ジュズサンゴのハンギングバスケットです。少々細かい感じでした。ベゴニアを2つにして、すっきりとさせた方が良かったです。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
教室のご案内はこちらからどうぞ 8/27/2021 今朝もギラギラの太陽が昇っています。 今日は グリーンギャラリーガーデンズ で教室です。秋の寄せ植えを作りましょう。少人数の教室です。ご予約、お待ち申し上げております。 詳細はこちらからどうぞ。 「グリーンギャラリーガーデンズ教室」 第三・四(金)午前・午後 「ガーデンメッセ教室」 教室の予定表をご覧ください 1ポットに2色入ったケイトウの寄せ植えです。ゲブラナガトヨさんのステラです。濃い色ですが透明感があり、綺麗な色です。 人気ブログランキングへ ←こちらも押してみる? 続きを読む
だから止めときゃ良かったのよ 8/26/2021 昨日は張り切ってパエリアを作りました。 もちろんパエリアの素みたいなものに、家にあるピーマンや、シメジ、バジルなどを足した、お手軽ものなんですが。 それがペラ男に不評。固いとか不味いとか。 だからスーパーのお弁当にしておきゃ良かったのよ(笑) ルドベキア タカオとキクの寄せ植えです。後ろに長めのカレックスを植えて背景のようにしています。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
楽しくて穏やかな一日が目標です 8/25/2021 八王子・富士森公園のコミュニティガーデンです。 丈のある宿根草が素敵です。バーベナとジニア、サルビア。中心に見えるオレンジっぽい花は何でしょう。刺し色になってとても綺麗です。 私が行った次の日がお手入れの日だったとか。また写真を撮りに行きたいと思っています。 さて今日も自宅庭の手入れをして、楽しく穏やかに過ごせたらと思います。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
やっぱり楽しい夏の庭仕事 8/24/2021 昨日は久しぶりに庭仕事しました。 お隣に敷地にウチの花ガラが落ちたり、雑草が入らないよう、深めに切ったり抜いたり。蚊取り線香を焚き、根性で2時間。スッキリしました。 汗だくにはなりましたけど、やっぱり庭仕事は楽しいです。 黄金葉のノブドウを右後ろに植えてグルッと前に回しました。つる性の植物をこんなふうに使うと楽しいです。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
家の中にスズメバチが入ってきた 8/23/2021 仕事から帰ってパソコンに写真を取り込んでいたら、ペラ男が 「大変!スズメバチが家に入ってきた‼」と大慌てです。 リビングのガラスのドアから覗くと、コガタスズメバチが玄関ドアの内側で飛んでいました。二階に長袖の服を取りに行くこともできないので、頭からバスタオルをかぶってハエ・蚊用の殺虫剤でシュー! 1回目のシューで三和土に落ちましたが、トングで取ろうとすると動きます。さすがスズメバチです。用心して何回かシューしたのち、無事ゴミ袋に入れることができました。 ずっと使っていなかったパスタ用のトングですが、これからはこういうことに使うことにします。 昨日のガーデンメッセ教室で生徒さんが作ったハンギングバスケットと寄せ植えです。コリウスやトレニア、パープルファウンテングラスで秋の風情です。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
お手入れ不足だったってことでしょうか 8/22/2021 青や緑や紫やオレンジのライトを点滅させて、直ったと思ってもまた止まる、「そろそろなのか?」という状態だった自宅のエアコン(17年目)ですが。なんだか直った感じです。 エアフィルターや集塵ユニット、脱臭フィルターを丁寧に洗い、乾燥させて取り付けました。昨日はムシムシするので一日中つけていましたが、元気に冷たい風を送ってくれていました。偉い。さて今日はどうでしょう。 動きなさいよぉ。 グリーンギャラリーガーデンズにキクが入荷しました。秋と言えばキクでしょう。早速ケイトウや観賞用トウガラシと寄せ植えしました。 キク、ケイトウ、観賞用トウガラシ、カレックス、コロニラ、アルテルナンテラ 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
秋の寄せ植え作りは楽しい 8/21/2021 グリーンギャラリーガーデンズ教室で生徒さんが作った寄せ植えです。伸びやかなカレックスや良く咲く黄色いコウシュンカズラで秋の風情です。 予約名簿に「モリ〇〇〇」とあって、どなたかしら~と思っていたら以前働いていたスタッフでした。横長寄せ植えが旧スタッフ作です。また来てね~\(^o^)/ YouTube グリーンギャラリーガーデンズチャンネル もアップしました。 「大きなクルクマの寄せ植え」 です。 おうち時間が増えているかたも多いと思います。玄関先に植物や寄せ植えを置いて少しでも明るく過ごしたいですね。どうぞ参考になさって下さい。 人気ブログランキングへ ←こちらも押してみる? 続きを読む
次はエアコンなの? 8/20/2021 ペラ男からメールが来ました。 『やばいよ、やばいよ。エアコンが壊れた』 洗濯機の次はエアコンですか。仕事から戻るとジトッと暑い部屋。ヤレヤレ次の休みは、また家電量販店ですかぁ。 ペラ男「アレしてコレしても、動かなくて。ホラ。」 リモコンをピッと押すと動きます。いつもと違うランプが点いたりしましたが、涼しい風が出てきました。 ペラ男「良かった~メチャクチャ怒られると思って、自分で必死に検索したりしてやってみたけどダメで。 エアコンも君が怖いんだね 。」 ガーデンメッセ教室で生徒さんが作ったハンギングバスケットと寄せ植えです。秋の風情のある苗が揃ってきました。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
種ダンゴ④ ~2か月半経って 8/19/2021 種ダンゴで植えた庭のジニアとコスモスです。 ガッシリと1メートルくらいに大きくなりました。花もたくさん咲いて夏らしい庭になっています。雨続きでしたが、こんなふうに病気にもならず、倒れず元気なのは種が良かったり、種ダンゴに混ぜた元肥や、周りにまぶしたケイ酸塩白土の力もあると思います。 淡いピンクのコスモスが混ざっているところがまた可愛い。真ん中あたりに淡いピンクのジニアが咲く準備をしています。茎が曲がっていて心配になりますが、その後まっすぐになります。 ジニア エレガンスとコスモス、種を採って来年もまた植えたいです。 「種ダンゴ① ~植え付け」 「種ダンゴ② ~6日後」 「種ダンゴ③ ~2か月後・植え広げて良かった」 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
この頃のペラ男との会話 8/18/2021 「あれそれ」が多くなったペラ男との会話。 そうなり始めた頃は「あれって何?」「それって?」とか聞いてましたけど、この頃では「へぇ」とか「ふぅん」で返すことが多くなってきています。 この2つでほとんど対応できます。聞くことに意義がありますから \(^o^)/ 白いペンタスとジニアの寄せ植えです。カレックスは株分けして3か所に植えています。植えてからバランスを見て、「多過ぎず少な過ぎず」な感じになるよう葉の本数を減らします。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
植物が元気でないと気持ちも暗くなります 8/17/2021 雨が降り続いています。 玄関先の多肉植物が雨粒を受けたようで斑点ができてしまい、ポロポロと葉を落としています。雨の掛からない場所に移動しました。ちょっと暗いけど。 ああ、気持ちも暗い。 グリーンギャラリーガーデンズにキクの花苗が入荷しています。秋はすぐそこです。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
新しい洗濯機のお蔭です 8/16/2021 雨が降り続いています。テレビから流れるニュースは暗いものが多いですが、皆様大丈夫でしょうか。 昨日のガーデンメッセ、大変な時期にも関わらず、お客様がいらして下さって。花を眺めて少しでも心穏やかに過ごせたらと思います。 新しい洗濯機のお蔭で私の朝は平和です。 ご注文のペンタスとハゲイトウのリースです。米寿のお祝いに。 おめでとうございます。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
洗濯機が来た 8/15/2021 朝8時半に到着。はや! 早速、洗濯。今度来た子は信じられないくらい大人しいです。特に脱水時。動いてないんじゃないかと心配になるくらいの音です。やっぱり若い子は良いわぁ。 そのうえ、なくしたと思っていたお気に入りのタオルハンカチが前の洗濯機と壁の隙間から出てきてラッキー\(^o^)/ ホコリだらけでしたけど。 ニチニチソウとハゲイトウ、ペンタス、ヒペリカムなどのハンギングバスケットです。ガーデンメッセに入荷したハゲイトウがとても綺麗な色でしたので思わず手に取ってしまいました。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
洗濯機が来る 8/14/2021 今日待望の洗濯機が配達されます。 午前9時から12時の間ということなので、これからあせって洗濯機置き場を掃除します。 ガーデンズ・マスター教室で生徒さんが作ったハンギングバスケットです。10ポットの苗でできています。少ない苗数で、たくさん考えて。頑張りましたね。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
明日の洗濯機配達が待ち遠しいわぁ 8/13/2021 八王子地方、肌寒い朝です。 雨なので洗濯は止めておきます。15年働いてくれて壊れそうな洗濯機、電源ボタン押しっぱなしだと指、痺れるし。30分間、洗濯機の前にいるっていうのも時間がもったいないし。 生徒さんが作ったハンギングバスケットと寄せ植えです。 ガーデンメッセ教室 では、たっぷりと用意された売り場の苗の中から自分で選んで作ります。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
洗濯機が壊れそうです 8/12/2021 15年使った洗濯機が壊れそうです。 電源ボタンを指でずっと押していないと、止まります。もういいだろう、と思ってそっと指を離すと、止まります。 昨日、ペラ男と一緒に近所の家電量販店へ行って新しい洗濯機を買いました。配達は土曜日です。今朝も洗濯機の前でずっとボタン押しっぱなしで指が痺れました。 画像は夏の元気者、ペンタスとセンニチコウの寄せ植えです。先日グリーンギャラリーガーデンズで作りました。やっぱりピンク、可愛いです。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
使えば良かった汗拭きシート 8/11/2021 昨日の八王子地方、最高気温39度で暑かったです。 仕事から帰って汗びっしょりの服を脱ごうとしたら、何か臭くて。気付かないうちに周りに迷惑掛けていたかも。雑菌だらけのワタシの体、汗拭きシートでしっかり拭かないといけませんね。持っているのにカバンの奥に入れたきりなので、これからは激しく使います。 いつもグリーンギャラリーガーデンズ教室でアシスタントをして下さっているConteさんが作った手入れが楽なハンギングバスケットです。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
ヤル気の出る真っ赤な太陽 8/10/2021 早朝、真っ赤に燃えた太陽が昇ってギラギラしていました。 八王子地方、今日は最高気温が38度くらいになるとか。セミも鳴き始め、暑くなりそうです。負けないわよぉ。 観葉植物のハンギングバスケットです。放射状に延びるオリヅルランやカレックスで動きを出しています。暑くても観葉植物を見ると涼し気に感じます。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
喜んだのも束の間 8/09/2021 ワクチン接種2回目の後、発熱して体重が1キロほど減りました。 昨日測ったら、元通りでした。やっぱりね。 ガーデンメッセ・マスター講座で生徒さんが作ったハンギングバスケットです。苗数は10ポットです。少ない苗数にも関わらず、綺麗にできていると思います。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
早く雨が上がりますように 8/08/2021 窓ガラスに雨粒が伝っています。 今日のガーデンメッセ教室は屋内にするか、屋根下にするか。風があるので屋内の方が安心でしょうか。皆様どうぞ気を付けていらして下さい。 赤いペンタス、ジュズサンゴなどの寄せ植えです。葉の先端がほんのり赤いセンニチコボウや、赤黒いセロシアが綺麗だなぁと思って作りました。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
ご近所がキチンとされているので助かっています 8/07/2021 今朝は月に一度の町内会・資源物回収の日。 新聞、雑誌、雑紙、牛乳パック、段ボール、缶をまとめて家の前に置いておくと業者のかたが回収してくれます。 ご近所は朝早くからキチンと出してあって、いつもそれを見て慌てて用意するので今朝も、ひと汗かきました。 家の前の道も、皆さん毎日のように掃除されますので、それを見て2週間に1回くらいしています^_^; ペンタスとニチニチソウのハンギングバスケットです。優しいピンク色です。作った人は優しくないです(* ̄▽ ̄)♪ 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
ワクチン接種2回目・その後 8/06/2021 昨日は日中、7度台後半の熱があって頭痛がしましたので解熱剤を飲みました。その後、夕方には寒気がしてきましたので、少しだけ食事を摂って解熱剤を飲んで寝てしまいました。 何度も目を覚まし、寒かったり暑かったりの夜でしたが、今朝は6度台の体温に戻っています。 昨日、仕事を休ませて頂いて本当に良かったと思っています。今日はグリーンギャラリーガーデンズで教室です。 セール品のブリキ鉢でルドベキアの寄せ植えを作りました。花付きのアルテルナンテラや観賞用トウガラシ、カレックスと寄せ植えしました。 グリーンギャラリーガーデンズは8月15日(日)までサマーセール開催中です。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
ワクチン接種2回目 8/05/2021 ワクチン接種2回目に行ってきました。 微熱があります。今日は仕事を休ませて頂きましたので、家でおとなしくしています。 ガーデンメッセで作った涼し気な色のペンタスやトレニアのハンギングバスケットです。 早く涼しくなりますように。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
ずっと暑いと思っていたけれど、今日はそれ以上になるらしい 8/04/2021 今日の八王子、最高気温35度。明日は36度になるとか。想像するだけで暑い。 でも、仕事休みだから。ま、いっか。これが暑さの峠になりますように。皆様もどうぞご自愛ください。 夏の元気者、ペンタス、ランタナ、センニチコボウの組み合わせです。先日ガーデンメッセで作りました。暑くても植物が周りにあると癒されます。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
撮影終了しました 8/03/2021 昨日はUCカードの会員誌『てんとう虫』の「園芸始めます」というページの寄せ植え撮影でした。 暑さを避けて午後3時からの撮影でしたが、ちょうどその時刻に雨が降り始め、大慌て。玄関の三和土で寄せ植えを作りました。でも作っている間に雨は止み、その後は庭で。 何と、カメラマンさんはハンギングバスケットマスター仲間のご主人様でした! 雨が降ったらどうしよう、とか。やぶ蚊や暑さのこととか、色々考えました。やっぱり雨は降りましたけど、何とかなるものですね。雨のお蔭で暑さもホドホドでした。 文章を書いて下さるのは園芸ライターのウチダトモコさん。以前にも仕事で、ご一緒したことがありますから、サクサクと進んで楽しい仕事でした。出来上がった見本誌を見るのがとても楽しみです。 お二人のInstagramはこちら utchie kiichiro.yoshimoto kiichiro.photo 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
久々の撮影で緊張します 8/02/2021 今日の八王子地方、夕方から雨が降るとか。暑さを避けて午後3時から寄せ植え撮影です。雨が降る前に終わりますように。 門の所には庭の手入れで出たゴミ袋が6つ。明日が収集日なんです。間に合わなかったです。残念。 ガーデンメッセで作った寄せ植えです。カゴに銅葉のベゴニアとセンニチコボウ、セロシアなどを寄せ植えしました。男子学生のお弁当のような、ほとんど茶色の寄せ植えです。 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む
種ダンゴ③ ~2か月後・植え広げて良かった 8/01/2021 6月に植えた種ダンゴ、2か月経って夏に良く合う花を付けています。 ジニアは葉がウドンコ病になることもなく高さ70センチくらいで、がっしりと育っています。コスモスもジニアの間でしっかりと自立してツボミを付けています。 植え付けた6月3日はこんな感じでした。種ダンゴ2つです。 その後、本葉が何枚か出た頃に母が植え広げてくれました。多分そのお蔭でガッシリと育ってくれたんだと思います。ありがたや~♪ 「種ダンゴ① ~植え付け」 「種ダンゴ② ~6日後」 人気ブログランキングへ ←押してみる? 続きを読む